2022年4月よりすべての事業者にハラスメント防止対策が義務化されます。
対策ってなに?
何をどうすればいいの?
すべての企業の中には中小企業も零細企業もご家族だけで営んでいらっしゃる会社もあるでしょう。
ハラスメント防止対策と言われても、よくわからない。あるいはうち(当社)はそんな心配ないよ、という経営者もいらっしゃることでしょう。
最初の一歩は「相談室の設置」です。
ちょっと振り返ってみましょう。こんなことありませんでしたか?
□大切な社員が黙って辞めてしまう □社員の中で孤立している人がいる □社員同士にヒエラルキーができている。 □正しい権利と勝手なわがままを混同している人がいる □社員の様子(顔色)に活気がない □社員の気持ちがわからない
思い当たる方はもちろんですが、思い当たらなくても水面下で起きているかもしれません。
いちばんの対策は予防です!
どんな予防があるの?
社内の人間関係の予防には専門家(第三者)の介入がおススメです。
たとえば、人事課などに「社内相談室」を設置するケースもありますが、その場合は、①として外部の専門家と連携して対人コミュニケーションのプロのサポートを受けることでスムーズに運営することもできます。
ただし、過去の事例でみますと「社内の人に問題を打ち明けにくく言えない」「守秘義務をどこまで守ってもらえるか不安だ」という声を聞きます。これでは問題が発覚することなく社員が黙って辞めてしまうことが起こります。
そこで②として、当協会では協会を「社外相談室」として設置いただき、社員さんから直接ご相談いただくことができます。
①のケースも②のケースも社内のみなさんと日頃から接点を持つことができれば、コミュニケーション・セミナーを通して良い人間関係づくりの理論とスキルをお伝えし、その後の個別面談で信頼を築き、予防としての貢献ができると思います。
詳しいことはどうぞお問い合わせください。