3分でわかる。「こんなときどうする?」を解決する3分動画はじめました! かかわり愛チャンネルでは、日々の出来事や対人関係で「こんなときどうするの?」と困ったときに、相手にも自分にもよい捉え方・伝え方を具体的にわかりやすく […]
YouTube配信
YouTube講座 シリーズ ハラスメント防止対策6 同調性バイアス&正常性バイアス
投稿日:2022.11.4
YouTube講座 シリーズ ハラスメント防止対策6 今回は同調性バイアスと正常性バイアス よくある質問で「同調=相手に合わせる」ことを「共感」と誤って思っている人がいるのですが、ちがうんですね。同調と同感もちがいます。 […]
YouTube講座 シリーズ ハラスメント防止対策5 マイクロアグレッション
投稿日:2022.10.14
YouTube講座 シリーズ ハラスメント防止対策5 今回はアンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)の中の【マイクロアグレッション】についてお話しします。 毎回お伝えしているように無意識の思い込み・決めつけは誰にで […]
YouTube講座 シリーズ ハラスメント防止対策4 慈悲的差別
投稿日:2022.9.6
YouTube講座 シリーズ ハラスメント防止対策4 今回はアンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)の中の【慈悲的差別】についてお話しします。 誰にでもある無意識の思い込み・決めつけ。私にもあります。 しかし、対人 […]
YouTube講座 シリーズ ハラスメント防止対策3 確証バイアス
投稿日:2022.6.30
YouTube講座 シリーズ ハラスメント防止対策3 今回はアンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)の中の【確証バイアス】についてお話しします。 誰にでもある無意識の思い込み・決めつけ。私にもあります。 しかし、対 […]
YouTube講座 シリーズ ハラスメント防止対策2 生存者バイアス
投稿日:2022.6.9
YouTube講座 シリーズ ハラスメント防止対策2 今回はアンコンシャスバイアスの中の【生存者バイアス】についてお話しします。 アンコンシャスバイアスとは誰の中にもある無意識の思い込み・偏見をいいます。 […]
YouTube講座 シリーズ ハラスメント防止対策1 ステレオタイプ
投稿日:2022.5.2
YouTube講座 シリーズ ハラスメント防止対策1 今回はアンコンシャスバイアスの中の【ステレオタイプ】についてお話しします。 アンコンシャスバイアスとは、誰の中にもある無意識の偏見をいいます。 たくさ […]
企業内の人間関係コミュニケーションを根本的なところからサポートします。
投稿日:2022.4.5
企業内の人間関係コミュニケーションを根本的なところからサポートします。 スキルだけではなく、なぜ相手はそう思うのか、なぜ自分はこう感じるのか、同じ出来事を目の前にしても感じ方も捉え方もなぜ人によってちがうのだろう?人間の […]